PR

全世界で6,000万ダウンロードを突破した『猫とスープ』のキャラクターたちと一緒に、農場を育てて自分だけのタウンを作ろう!
-
-
【ドラえもん のび太の牧場物語2】攻略 記事一覧|大自然の王国とみんなの家
続きを見る

ドラぼく2/のびぼく2
~大自然の王国とみんなの家~

虫図鑑のコンプめざすぜ!
図鑑は、牧場の家の地下、右の本棚で確認できるよ。
ドラ牧2「虫図鑑」
モンキチョウ |
春 | 牧場/ふれあい川/プルプル山/シトシト森 |
| 最大:45.5mm 黄色い羽ははるを連れて、色々な場所で出会うことができる。 |
モンシロチョウ |
春 | モーモー通り/ふれあい川/シューシュー山道 |
| 最大:36.2mm 野原を飛ぶのは白いワンピース。 このチョウチョははるの訪れを教えてくれる。 |
ミツハチ |
春 | ふれあい川/プルプル山 |
| 最大:17.7mm 自然界の運び屋。 今日もどこかでミツを運んでいる。 ※養蜂箱でいる。 |
アゲハチョウ |
春 | シトシト森/シューシュー山道/さえずりの森 |
| 最大:72.9mm チョウの代表格。なかまもたくさんいるみたい。 |
カラスアゲハ |
春 | シトシト森 |
| 最大:104.4mm 文字通り、カラスのようなアゲハチョウ。 見る角度では青くみえることも。 |
ショウリョウバッタ |
春 | 夜:シューシュー山道 |
| 最大:52.7mm 三角形の頭がイカしている。 バッタの中のツッパリ番長。 |
マダラバッタ |
春 | シューシュー山道 |
| 最大:27.8mm バッタオブザバッタ。 バネのような足は生まれつき。 |
キタテハ |
春 | シトシト森 |
| 最大:62.8mm 茶色いもようがいぶし銀。 日光浴が好きらしい……。 |
ケラ |
春 | シトシト森 |
| 最大:34.1mm モグラ?それともセミ? いいえ、ケラです。 |
ナナホシテントウ |
春 | シトシト森/さえずりの森 |
| 最大:6.6mm 虫のアイドル、ナナホシさん。 けなげな姿にみんなメロメロ。 |
キイロテントウ |
春 | さえずりの森 |
| 最大:4.8mm 作物を病気から守ってくれるレスキュー隊。 あっちこっちに大いそがし。 ※18時すぎに見つけたから昼か夜か微妙。 |
カマキリ |
春 夏 |
牧場/ふれあい川/モーモー通り/シューシュー山道 |
| 最大:71.8mm 自然界のハンター。 でも、実はおくさんに弱い一面も。 |
トノサマバッタ |
夏 | シューシュー山道 |
| 最大:54mm マダラバッタのそっくりさん。 ちょんまげないけどトノサマ。アッパレ! |
アカエリトリバネ |
夏 | シトシト森/さえずりの森 |
| 最大:207.3mm 赤いえりは元気の証! 迷わず行けよ!行けばわかるさ! |
ギンヤンマ |
夏 | シトシト森/シューシュー山道/さえずりの森 |
| 最大:90.4mm お腹が銀色だからギンヤンマ。 これ、豆知識。 |
オニヤンマ |
夏 | シトシト森/シューシュー山道/さえずりの森/モーモー通り |
| 最大:91.2mm オニのようなけわしい顔が名前の由来。 体も大きく、ハクリョク満点。 |
モルフォチョウ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:127.3mm 青い羽がとてもキレイ。 ずっと見ていると吸いこまれそう……。 |
オオミズアオ |
夏 | 夜:シトシト森/シューシュー山道/ふれあい川 |
| 最大:84mm すき通るようなヒスイ色の羽を持つ。 体も白く、どこかはかない……。 |
アブラゼミ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:66.1mm セミの鳴き声元気担当。 鳴き声が聞こえたら、なつ本番! |
ヒグラシ |
夏 | 夜:シトシト森 |
| 最大:50.1m セミの鳴き声いやし担当。 その鳴き声はねむ気をさそう。 |
ミンミンゼミ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:64.4mm セミの鳴き声元気担当ナンバー2! アブラゼミには負けません。 |
ツクツクボウシ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:46.5mm 鳴き声がそのまま名前になった。 そんなあいつはツクツクボウシ。 |
カブトムシ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:83.2mm ツノがカッコイイみんなの人気者。 じまんのツノが今日もさえる。 |
コーカサスオオカブト |
夏 | シトシト森 |
| 最大:122.5mm 3つのツノがいさましいカブトムシ。 性格もきわめてきょうぼう |
ヘラクレスオオカブト |
夏 | シトシト森 |
| 最大:124.9mm えいゆうの名前がつけられたカブトムシ。 力じまんならだれにも負けない。 |
オオクワガタ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:53mm クワガタの親分。別名は黒ダイヤ。 はさんだえものは決してはなさない。 |
ノコギリクワガタ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:41.1mm ギザギザしたアゴが武器。 クワガタきってのウォリアー。 |
ヒラタクワガタ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:54.9mm かくれた暴れんぼう。 実は最強のウワサもあるとかないとか。 |
ミヤマクワガタ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:57.4mm 深い山の中に住んでいるのが名前の由来。 昼間に活動する珍しい性格。 |
イナゴ |
秋 | 朝:シトシト森 |
| 最大:34.2mm バッタのようでバッタじゃないぜ。 おいらはイナゴ。アイアム、イナゴ。 |
スズムシ |
秋 | 夜:シトシト森 |
| 最大:17.4mm その鳴き声であきのおとずれを教えてくれる。 すずしい風はスズムシとともに。 |
クツワムシ |
秋 | 夜:ふれあい川 |
| 最大:50.5mm ボテっとしているバッタのなかま。 鳴き声はまるでジャイアンみたい。 |
コオロギ |
秋 | ふれあい川/さえずりの森 |
| 最大:36mm トリのような声で鳴く。 スズムシと同じく、あきの代名詞。 |
オオムラサキ |
秋 | シトシト森/さえずりの森 |
| 最大:116.6mm 黒とムラサキのコントラスト。 白い模様は、宇宙に広がる星々を連想する。 |
オオゴマダラ |
秋 | シトシト森 |
| 最大:130.3mm 金色のまゆから目覚めるチョウチョ。 花にとまった姿は絵画のように美しい。 |
アレクサンドラアゲハ |
秋 | シトシト森 |
| 最大:277.4mm 昔、ある王様が名前をつけたチョウチョ。 メタリックブルーの羽がみりょく的。 |
ヤママユガ |
秋 | 夜:シトシト森 |
| 最大:168.2mm ご飯を食べずに生活するガ。 実はけんやく家?それともやせがまん? |
コガネムシ |
秋 | シトシト森 |
| 最大:15.7mm お金持ちと歌にあるが、そんなことはない。 じゅえきが好きなしょみん派。 |
タマムシ |
秋 | 朝:シトシト森 |
| 最大:27.7mm 虫のおしゃれ番長。 緑に赤のコントラストが今日も映える。 |
ダンゴムシ |
春 夏 |
シトシト森/プルプル山 |
| 最大:12.6mm 石のうらなどでよく見かける。 つっつくと丸まる姿がなんともかわいい。 |
フナムシ |
春 秋 |
ザクザク浜辺 |
| 最大:40.3mm 虫なのに海の近くに住む変わり者。 きっとご近所付き合いは |
ムカデ |
春 夏 |
シトシト森 |
| 最大:101.7mm たくさんある足が最強の武器。 すばやい動きで相手をにがさない。 |
アリ |
春 夏 |
牧場/モーモー通り/プルプル山 |
| 最大:8mm 小さい体のがんばり屋さん。 集まることで大きな力をはっきする。 |
アキアカネ |
秋 | 牧場/ふれあい川/モーモー通り |
| 最大:46.9mm あきの風物詩。 夕焼けがよく似合う。 |
ヘルナモルフォ |
春 | 朝:シトシト森 |
| 最大:71.5mm 美しすぎる青い羽。 白い模様は、海に流れる波のよう。 |
グラントシロカブト |
夏 | シトシト森 |
| 最大:69.1mm 真っ白なボディのカブトムシ。 白い騎士みたいでカッコイイ。 |
ゾウカブト |
夏 | シトシト森 |
| 最大:92.8mm 力じまんのカブトムシ! どっしりとした姿はゾウのよう。 |
ギラファノコギリ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:74mm 長くてスリムなアゴかカッコいい! ふだんは意外とおとなしいらしい。 |
ゲンジボタル |
夏 | 夜:ふれあい川 |
| 最大:12.7mm なつの風物詩。 スイカを食べながら見るのがオツ。 |
ヒメボタル |
夏 | 夜:ふれあい川 |
| 最大:10.2mm なつの風物詩。 小さくてもキラキラと光ってます。 |
ヘイケボタル |
夏 | 夜:ふれあい川 |
| 最大:8.2mm 夏の風物詩。 背中も走る黒い線がトレードマーク。 |
ハナカマキリ |
春 | ふれあい川/シトシト森 |
| 最大:72.8mm 花になりきるので見つかりません。 かくれんぼは大得意です。 |
トラツリアブ |
秋 | ふれあい川 |
| 最大:10.9mm 空飛ぶモフモフ。 人差し指に止まってくれるかな? |
ミツツボアリ |
春 夏 |
朝:シトシト森 |
| 最大:3.8mm おなかに花のみつをいっぱいためこむよ。 おなかが減ってもへっちゃらさ。 |
トルコホウセキカナブン |
夏 | 朝:シトシト森 |
| 最大:14.4mm 宝石みたいなカナブン。 今日はいつもよりキラキラしてるね。 |
サソリ |
夏 | ザクザク浜辺 |
| 最大:216.9mm しっぽのハリとハサミを使いこなすハンター。 はさまれたらハリからは逃げられない。 |
クモ |
冬 | シトシト森 |
| 最大:38.4mm いろんなところに糸の家を作ってます。 ひっかけちゃったらゴメンね! 冬に虫蜜塗って次の日行くといてた。 |
カタツムリ |
春 秋 |
雨:ふれあい川 |
| 最大:36.7mm からを背負って、今日もゆっくり歩いていくよ。 雨の日は外でのんびりしたいね。 |
フンコロガシ |
夏 | ザクザク浜辺 |
| 最大:34.2mm 糞を転がして手足を鍛えています。 この糞だけは渡さない。 |
ミズカマキリ |
春 夏 |
ふれあい川/シトシト森 |
| 最大:60.7mm 水の中にひそむハンター。 実はカメムシの仲間らしい。 |
ジンメンカメムシ |
春 | シトシト森 |
| 最大:14mm 背中の模様が顔に見えるらしい。 でも自分からは見えないんだ……。 |
アマガエル |
春 | 雨:プルプル山/ふれあい川 |
| 最大:32.4mm みんなで一緒に歌おうよ! ケロケロケロケロ、クワックワックワッ。 |
トノサマガエル |
春 | くもり:ふれあい川/プルプル山 |
| 最大:98.7mm 水田を守るお殿様。 害虫はワシがやっつけてやる! |
| ??? | ||
ヒキガエル |
春 | 雨:プルプル山/ふれあい川 |
| 最大:178.8mm ちょっとこの辺りに住ませてもらってます。 あ、おすそ分けにガマの油いる? |
| ??? | ||
黄金テントウ |
春 | さえずりの森 |
| 最大:6.2mm 虫の大スター、テントウ様。 まぶしい姿にみんなラクラク。 |
黄金カブト |
夏 | シトシト森 |
| 最大:83.2mm これがゴールデンカブト! 金ぴかのツノがカッコいいなぁ! |
黄金クワガタ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:45.1mm これがゴールデんクワガタ! 金ぴかのハサミがカッコいいなぁ! |
黄金アゲハ |
春 | シトシト森 |
| 最大:72.9mm きれいな金の羽のチョウチョ。 太陽の光が反射してちょっとまぶしいかも。 |
金色ヤンマ |
秋 | シューシュー山道 |
| 最大:42.6mm 全身が金色だからキンヤンマ。 捕まえられるもんなら捕まえてみな! |
黄金バッタ |
秋 | シューシュー山道 |
| 最大:28.2mm 三角形の金の頭がイカしている。 バッタ界の大親分。 |
黄金セミ |
夏 | シトシト森 |
| 最大:53.6mm 金色に光るセミ。 元気が良すぎて金ぴかになったのかな? |
| ??? | ||
黄金カエル |
秋 | 夜:ふれあい川 |
| 最大:39.3mm テカテカした金のカエル。 じっとしてたら置物と見間違えそう。 |
黄金ホタル |
夏 | 夜:ふれあい川 |
| 最大:9.3mm おしりだけじゃなくて、体も光ってるぜ! じっくり見ていってくれ! |

ファンタジー&兵器のドット絵ゲーム!「ローグライク」アクション!「神」への「復讐」を心に誓う少女。さまざまな武器を駆使して、立ちふさがる敵をなぎ倒す!ルートによって物語のトリガーが解放!君は真のエンディングにたどり着くことができるか!?
-
-
【ドラえもん のび太の牧場物語2】攻略 記事一覧|大自然の王国とみんなの家
続きを見る
モンキチョウ
モンシロチョウ
ミツハチ
アゲハチョウ
カラスアゲハ
ショウリョウバッタ
マダラバッタ
キタテハ
ケラ
ナナホシテントウ
キイロテントウ
カマキリ
トノサマバッタ
アカエリトリバネ
ギンヤンマ
オニヤンマ
モルフォチョウ
オオミズアオ
アブラゼミ
ヒグラシ
ミンミンゼミ
ツクツクボウシ
カブトムシ
コーカサスオオカブト
ヘラクレスオオカブト
オオクワガタ
ノコギリクワガタ
ヒラタクワガタ
ミヤマクワガタ
イナゴ
スズムシ
クツワムシ
コオロギ
オオムラサキ
オオゴマダラ
アレクサンドラアゲハ
ヤママユガ
コガネムシ
タマムシ
ダンゴムシ
フナムシ
ムカデ
アリ
アキアカネ
ヘルナモルフォ
グラントシロカブト
ゾウカブト
ギラファノコギリ
ゲンジボタル
ヒメボタル
ヘイケボタル
ハナカマキリ
トラツリアブ
ミツツボアリ
トルコホウセキカナブン
サソリ
クモ
カタツムリ
フンコロガシ
ミズカマキリ
ジンメンカメムシ
アマガエル
トノサマガエル
ヒキガエル
黄金テントウ
黄金カブト
黄金クワガタ
黄金アゲハ
金色ヤンマ
黄金バッタ
黄金セミ
黄金カエル
黄金ホタル